奈良時代、時の天武天皇が「束間の温湯」に行幸せんと、三野王に信濃の国の地形図を献上させた旨が「日本書紀」に記載されていますが、この「束間の温湯」こそが美ヶ原温泉なのです。
安土桃山から江戸時代には、松本を治めた歴代城主の保養地として経営される中、
堀田氏が城主となった寛永、正保の頃に入浴施設として「山辺茶屋」がつくられました。
その後、増改築を重ね訪れる多くの湯治客のために宿も増え、明治になって「山辺温泉」と改めました。
昭和三十年代には現在の「美ヶ原温泉」となりましたが、今でも「白糸の湯」「御殿の湯」などと呼ばれ
親しまれ続けている歴史的由緒ある、落ちついた雰囲気の湯の里です。
詳しくは美ヶ原温泉旅館組合公式ページをご覧ください。
https://www.mcci.or.jp/www/utsukushi/